日语中ます,です,ました,ましょう,でしょう分别在什么情况下用?

如题所述

ます是动词原型的敬体形,用于现在、将来、习惯动作的时态。
毎日电车に乗ります。每天乘电车

ません是动词现在、将来、习惯的否定形式。
明日会社へ行きません。明天不去公司

ました是动词敬体过去肯定形式。
はい、分かりました。好的,我知道了

ませんでした是动词的否定过去式
昨日雨が降りませんでした。昨天没下雨

です是名词或形容词的敬体形结尾,表示肯定断定,现在或将来的时态。
今日は月曜日です。今天星期一

でした是名词或形容词。的敬体形结尾,表示过去肯定,过去的时态。
あの人は先生でした那个人原来是老师

ではありません是名词或形容词的敬体形结尾,表示否定,现在或将来的时态。也可说成「じゃない」
私は社长ではありません。我不是社长

ではありませんでした是名词或形容词的敬体形结尾,表示过去否定。用于过去否定时态。
昨日は晴れではありませんでした。昨天不是晴天

ましょう是动词意志型的一种,表示决定、建议,多用于说话人请别人和他一起做某事,用于熟人之间,因为语气里含有征求意见的语气几乎没有。
准备できたの?じゃやりましょう。准备好了吗?那就去做吧(说话人几乎自己已经决定了)

でしょう是です的推测语气,又叫推量形。与だろう意思相同。都表示推测或询问别人的想法是否和自己一样时的语气,译成……吧
ここのものは高いでしょう。这里的东西贵吧(说话人自己觉得贵)
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2014-02-18
ます,,ました,ましょう,只能由于动词句,也就是说只能接在动词的后面
其中ます是表示现在、将来时,或是一些自然规律或习惯性的动作,表示的是肯定的判断
而ました表示的是某个动作发生在过去,也就是动词的过去式,也是表示肯定的判断
ましょう表示是ます的推量形,表示推测,相当于汉语的:“。。。吧”
でしょう、です能由于名词句,或形容词句
其中です所表示的时态是现在时
而でしょう是です的推量形,汉语意思:“。。。吧”
希望能够帮助到你
第2个回答  2014-02-18
ます:动词的肯定
です:……是…… 的意思。
ましょう:动词的 ……吧
でしょう: ……吧
相似回答