请教一道日语n1真题,谢谢了

(宇宙飞行士 山田太郎さんへのインタビューで)
 山田「実は・初めから宇宙飞行士になる(  )、そうじゃないんです。大学を出たら、医者になろうと思っていましたから」
 记者「では、何がきっかけで、宇宙飞行士になりたいとおもったんですか」
1、つもりだったかっていうと        2、つもりなのかっていわれたら
3、つもりじゃなかったのかって言われたら  4、つもりがなかったかっていうと
这道题能选出来1,这个不用分析了,主要对于选项中的知识点有疑问,麻烦给讲一下——
1,いわれたら有这样的用法么?貌似在哪看过いわれる不能这样变形……;
2,なのか是什么,一般怎么用

这句话翻译出来的话比较好说明一些。

翻译:其实,若是提到我一开始便打算当宇航员吗,其实不然。大学毕业后我曾想当一名医生。

【かっていうと】是一个语法,它是【かというと】的口语形。日版语法解释如下:

 …かというと

★「Xかというとそうではない」「Xかというとそうとは限らない」など、後ろにXを否定する表现を伴って、それ以前の文から当然出てくるはずの结论Xを取り上げて、実はそうではないと否定するのに用いる。たとえば(1)では、「彼女はその仕事が気に入っている」から「自分の时间を犠牲にしてでも打ち込む」ことが予想されるが、実际にはそうではないという意味。「かといえば」も使う。


    いわれたら有这种用法,并且在口语中还经常说。下面这句便是辞典的例句:もともと行きたくなかったが,君に言われたら,もっと行きたくなくなった。

    但在这里不是被说,即使用被动的话,也要用“被问”,既“闻かれたら”。

    なのか和“か”相同意思。口语常见,强调语气强一些。

温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2013-11-28
言われたら 可以用没问题
なのか就是か的意思、口语里很常见、かな也是一样
相似回答