【にもかかわらず】和【とはいうものの】区别?

这是从一篇阅读里截下来的,答案上文中应填【とはいうものの】,但为何不能是【にもかかわらず】?

子供の时は何も知らず,教えたとおりに流れ星を见るたびに大きな声で叫んだが,あんなに美しい星を见上げながら,人间はこんな现実的なお愿いを考えるのかと思うと,ちょっと寂しい。
  (1.にもかかわらず 2.とはいうものの),都会ではもうあの美しい星は见えず,今ではこともたちが夜空を见上げることすらなくなっている。もちろん流れ星に出会うことも。このようなお愿いを知っている子供もいないのではないだろうか。

にもかかわらず 尽管。。。但是。。。 前句和后句是相反 逆接续关系。
森さんは风邪を引いたにもかかわらず,毎日 必死に勉强している。
尽管森患病得感冒,每天还是努力地学习。
此句中 按照情理本来森患感冒应该休息的。可是他还坚持学习。和事实相反
用 にもかかわらず 表示前后的不一致。想法和现实的不同。
何度も注意したにもかかわらず,彼はいつも学校をサボっている。
我多次提醒了他,他还总是逃课。
按照情理 我提醒了他 他应该不逃学嘛。可是事实并非如此。
とはいうものの 虽然。。。但是。。。转折关系
何とか就职できたとはいうものの,仕事からのストレスは大変そうだ。
虽然是好不容易地找到了工作,但是工作的压力也似乎不好受呀。
叙述的是有利也有弊方面。一个事物的两个方面。前面是利 后面转折为弊。同一事物比较正反
上面的来自于 标日中级下
看前后文意思中 作者小时候看流星许下心愿并且希望愿望能够实现。
但是作者说出 美しい星を见上げながら、人间はこんな现実的なお愿いを考えるのかと思うと,ちょっと寂しい。仰望如此美丽的星星,想到人们想到的是现实的愿望,感到寂寞。
但是虽然感到冷清,但是在大都市再也看不到美丽的流星,现在孩子们也不仰望天空。
当然还会有仰望天空看流星的时候,孩子们都不知道向流星许下的这种愿望。
从中可以了解 无论是以前还是现在流星是可以看见的。
以前孩子们是 见流星许愿
现在孩子们是 不见流星 即便是见流星也不许愿。因为根本不知道许愿。
说明 同一事物 流星还是流星 比较 以前和现在的不同。
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2013-01-02
にもかかわらず:逆接
虽然…但是……。可是。(前文の内容を受け、それに反対の内容を下に続ける。)

とはいうものの:顺接
虽然那么说,尽管那样....还、依然.

内容说:小时候还有看流星的希望,可是现在已经很难了。表达的是相反的意思,所以用にもかかわらず
相似回答