という訳だ、というものだ、ということだ 这三个有什么区别

如题所述

と言うこと

【ということ】【toiukoto】

【名词】

    在陈述事物意图、背景、理由等时的表达方式。(物事の意図、背景、理由などを述べる际の言い回し。意味合いによっては「という訳」なども用いられる。)

    つまり、早くしなさい、ということだよ。/也就是说,要快一点。

2. 同:という事

というもの

【というもの】【toiumono】

<接续>

    名词+というもの,或者名词というものは???だ???

    <意味>

    1. 表示“这种东西,这种东西是???”

    彼女は爱国心というものを持っていないのだろう。/她难道没有爱国心吗?

    人间というものは不可解だ。/人这种动物是不可理解的。

    男にとって、女というものはいつまでたっても谜だ。/对男人来说,女人永远是个谜。

温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2020-11-25
1.~というものだ
这才叫……,……才真正是……
表示说话人就某项事实进行评价,抒发感想
自分のことだけではなく、相手の立场に立って考えることのできる人、それが大人[というものだ]。
不只是考虑自己的事情,也能够站在对方的立场上考虑问题,那才是大人。
2.~というものだ
①听说……,据说……
表示客观地传达信息,不太带说话人的感情。可以用「ということだった」的形式,表示将以前听到的信息,口信传达给对方,或者回想过去的信息。
募集の缔め切りは九月末だ[ということだ]から、応募するのなら急いだほうがいい。
听说招募的截止日期是九月底,你想应聘的话还是抓紧点好。
②也就是说……,结果……
表示接受前项的事实,由此引出后项的结论。意为「つまり~だ」
合格通知がまだ来ない。たぶん、だめだった[ということだろう]。
合格通知还没有来,大概是不行了吧。
3.~という訳だ
也就是说……,换句话说……
接短语,前常与「つまり」相搭配。
三十年先だったら、定年になるまでずっとローンを支払っていかなければならない[というわけです]か。
说到三十年前的话,也就是说直到退休都必须付贷款吗?本回答被网友采纳
相似回答