形容动词的连用形有几种?

如题所述

形容动词的连用形有三种,“で”连用形、“に”连用形、“だっ”连用形:

1、“で”连用形

(1)变化规律:词尾だ变成で(きれいだ→きれいで)。

(2)用法1:中顿。并列两个用言,表示中顿。

例:王さんは亲切できれいな人だ。

用法2:后续“ない”,表示否定。在“で”与“ない”之间可加“は”(强调否                            定)“も”(也)。

例:わたしは料理があまり上手ではない。 / 我不大会做饭。

2、“に”连用形

(1)变化规律:词尾だ变成に(きれいだ→きれいに)。

(2)用法:作连用修饰后接用言,相当于副词。

例:教室をきれいに扫除してください。

3、“だっ”连用形 

(1)变化规律:词尾だ变成だっ(きれいだ→きれいだっ)。

(2)用法1:后续过去完了助动词“た”,表示过去。 

例: あの山は有名だったかもしれない。 / 那座山可能过去很有名吧。

用法2:后续并列助词“たり”,表示并列。 

例:このへんは时间によって静かだったり、赈やかだったりです。 / 这个地方因时间不同,有时安静,有时热闹

温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
相似回答